谷戸の生きもの
クロボシツツハムシ   好き嫌いなく食べるほうです

春に多く見かけるハムシ(葉虫)。ナナホシテントウが多く活動する中、注意して見ると細身で触角が長いのでそれと分かる。有毒のナナホシテントウに擬態しているといわれる。見る人が見ればすぐに違いが分かるが鳥の目さえごまかせればい […]

続きを読む
活動報告
土俵で畔直し

畔は田んぼに水を溜める重要な役割を持っています。それが近年すっかり脆弱化して、直すのにとても苦労しています。何か良い方法はないかと模索する中で、サブリーダーの1人から昔の堤防や用水堰などに使われてきた土俵を利用してみよう […]

続きを読む
谷戸の生きもの
ビロードツリアブ   季節限定、見られるのは春だけ!

谷戸に春が到来したことを告げる昆虫の一種。3月、まだ風も冷たく枯草が目立つ中、タンポポ、オオイヌノフグリなど数少ない花を求めて蜜を吸う姿を目にする。一角獣のような長い口吻は人の血を吸うためではない。(そういうアブもいる) […]

続きを読む
活動報告
じゃがいもの植え付け

日当たりのいい田の上上段はじゃがいも栽培の適地。よく耕したら畝に深さ15㎝ほどの溝を掘り、下から堆肥、間土、種芋、稲藁そして最後の土かけで終了。3月に植えたら6月には収穫。農薬と無縁の畑では葉を食い荒らすニジュウヤホシテ […]

続きを読む
活動報告
1番人気は稲刈り!

会員向けアンケートの結果、1年間の田んぼ作業の中で1番人気があったのは「稲刈り」。達成感、充実感があり、ザクザク刈れる感触が良いとのこと。やはり、収穫はうれしいですよね!2020年度の活気に満ちた稲刈りの様子をご覧くださ […]

続きを読む
活動報告
谷戸塾 講座「谷戸の野鳥観察」

雑木林管理班、田んぼ班を中心に、谷戸作業に参加されている会員の皆さんと野鳥観察をしました。野鳥が棲みやすい林の管理について、現場を歩きながら話し合いました。

続きを読む
活動報告
父と子の里山体験

3月7日、今年度2回目の父と子の里山体験が行われました。あいにくの冬空の中、竹を切ってコップや箸を作ろうと親子9組が参加しました。竹の切り出し準備や指導にあたったのは雑木林班のおじさんたち。まず、竹がどんな所でどんな風に […]

続きを読む
活動報告
谷戸塾 講座 「雑木林の管理」

雑木林管理班で管理している範囲において、毎年雑木林の測定、間伐、間伐材の活用を行っています。それらを回って、主に活動している場所の説明を実施しました。

続きを読む
谷戸の生きもの
ヒロバフユエダシャク(オス)  夜間ですが婚活中です

夜の谷戸の一人歩きはいつも怖い。乙女ではないし、金品も持ってはいないが、“誰でもよかった”などという人がいないとは限らない。でも“怖いもの見たさ”じゃなかった“怖くても見たさ”で来てしまう。藪のガサガサ音、畑の向こうで赤 […]

続きを読む
活動報告
苗床予定地の耕し

谷戸では稲の苗を畑の苗床で育てます。苗がよく育つように、よく耕し堆肥と籾殻くん炭をすき込みます。種籾を蒔くまでにこの後何度か耕しと草取りをして、苗床を作ります。

続きを読む