里山探検隊 掲示板
2月19日(日)「収穫祭」

今年度最後の活動は、谷戸の恵を味わいます。まずは、畑から大根、ねぎを収穫して谷戸鍋作り。 今年収穫したもち米でおもちつき。 谷戸で採れたたのくろ豆を炒ってすりこ木でつぶしてきなこ作り。きなこのいい香りも楽しみました。 定 […]

続きを読む
里山探検隊 掲示板
1月15日(日)「竹細工、むしろ編み、畑の耕し」

曇り空の中、32名の参加あり、自分の好きな作業に分かれました。 ●竹細工 雑木林管理班のおじさんたちに手伝ってもらいながら、のこぎり、小刀、ナタ、やすり、キリなどの道具を使って、好きなものを作りました。箸、コップ、水筒入 […]

続きを読む
里山探検隊 掲示板
12月11日(日)「やきいも、谷戸あるき」

1年生と2~6年生で分かれて倉久保の谷戸往復を歩きました。 お父さんたちが熾火の準備。さつまいもを入れて   灰をかぶせ焼けるのを待ちます。        

続きを読む
里山探検隊 掲示板
10月16日「さつまいも掘り」

秋の収穫を楽しみました。1~4年生はさつまいも掘り、5~6年生は稲刈りをしました。 さつまいもの収穫のあとは、次の作物を育てる準備です。10月の末に小麦の種蒔きをします。 稲刈り経験者の子が多く、とてもしっかりやってくれ […]

続きを読む
里山探検隊 掲示板
7月10日「夏の谷戸しごと」

1~3年生は昔ながらの道具を使って小麦の脱穀作業をしました。 4~6年生は田植えの終わった苗床の片付け作業を、泥んこになりながら頑張りました。 作業後高学年の子たちが上演してくれた紙芝居「ヘイケボタルのヘイちゃん」を聞き […]

続きを読む
里山探検隊 掲示板
5月8日「春の谷戸しごと」

今日から1年間全6回の里山探検隊の第1回目。 小学生50人が来てくれました。いろいろな地域から、初めて谷戸に来た子、里山探検隊2年目、3年目の子、様々です。いろいろな交流があるといいなと思います。

続きを読む
里山探検隊 掲示板
2月20日「収穫祭」

今年度最後の里山探検隊。天気予報通り開始時間には雨がやんで、暖かい1日でした。 たのくろ豆を炒る。大麦を炒って麦茶作り。さといもを蒸かす。畑からネギを収穫して焼いてネギ味噌汁。火の調節も子どもたち。調理のものが焦げないよ […]

続きを読む
里山探検隊 掲示板
1月16日「竹細工」

恒例の雑木林管理班のおじさん達との竹細工。 箸やコップ、楽器などを、のこぎりや小刀を使って自分たちが作りたいものを作ります。 みんなで座って竹をおさえる子どもたち。                             […]

続きを読む
里山探検隊 掲示板
12月12日「やきいも、谷戸あるき」

1,2年生(16名)、3~6年生(16名)でコースを変えて、冬の谷戸を歩きやぶこぎを楽しみました。 5月にさつまいもの苗床見学から苗植え。 さつまいも掘りは残念ながら雨のためできなかったけれど、 谷戸の畑で収穫したさつま […]

続きを読む
里山探検隊 掲示板
10月17日 「田んぼしごと」

朝から生憎の雨。小雨決行だったので16人の子どもたちが来てくれました。 5,6年生は4人本田にて稲刈り。5年生は学校でお米の授業をしているから稲刈り経験済みの子がほとんど。慣れた手付きで稲刈りをしてくれました。 1~4年 […]

続きを読む