会の目的

本会は、2004年の鎌倉中央公園全面開園と同時にそれまで活動していた10の市民団体の有志が集まり、鎌倉中央公園内に残る貴重な谷戸の景観と生態系を保全することを目的として、鎌倉市と協働で発足しました。活動は7つの班(田んぼ、畑、雑木林管理、農芸、自然遊び、生態系保全、植物育成)に分かれて行っています。保全活動を通して、赤ちゃんから高齢者までが集う地域のコミュニティーができることを願っています。

会の概要

名称特定非営利活動法人 山崎・谷戸の会
代表者相川 明子
所在地神奈川県鎌倉市山崎1667  鎌倉中央公園管理事務所内
設立年月日2008年4月1日
定款定款

会の沿革

これまでの歩み ~行政との協働を深め

当会設立以前

行政関係市民活動
1979鎌倉自主探鳥会グループ発足 山崎の谷戸で自然観察会を行う (~現在)
1985青空自主保育なかよし会発足 山崎の谷戸を根拠地とする (~現在)
1990鎌倉市が「鎌倉中央公園基本計画」を発表山崎の谷戸を愛する会発足 市民参加型保全への陳情書提出 (~2004)
1991公園工事開始谷戸の田で地主さんからの指導による稲作実習を開始
1992
1993公園課と市民検討会開始鎌倉市主催「’93年まちづくりシンポジウム」発表
1994鎌倉市主催「’94年まちづくりシンポジウム」発表かまくら環境会議発足 鎌倉市全域の環境問題解決を目指す(~現在)
1995「第1回湘南・谷戸シンポジウム」近隣4市の市民団体と共催
1996「第2回湘南・谷戸シンポジウム」開催 後援:神奈川県、鎌倉市、横浜市、葉山町 ホタルの紙芝居作成 ホタルパトロール紙芝居上演 (~現在)
1997鎌倉中央公園部分開園
鎌倉中央公園管理運営参加希望団体として登録
鎌倉市公園協会主催「市民農業体験」開始
鎌倉グリーンボランティアの会発足 (~現在)
管理運営参加団体の連絡会として谷戸ボランティアの会(※)を結成
1998鎌倉で炭を焼く会「山崎の谷戸の雑木林管理について」セミナー開催 (~2000)
1999青空自主保育やんちゃお発足 山崎の谷戸を根拠地とする (~現在)
鎌倉で炭を焼く会による炭焼き・伏せ焼き (~2000)
2000「ホタルの紙芝居」鎌倉市公園協会共催事業開始 (~現在)鎌倉風致保存会主催 市内中学3年の「下草刈りボランティア体験学習」指導 (~現在)
のびる会発足 市民農業体験の畑グループから (~2004)
10周年記念フォーラム「谷戸の仲間たちーともに生きる人と自然-Part2」開催
山崎地区の民俗調査をまとめた『かまくら・山崎 谷戸と暮らし』発行 (‘03改訂版発行)
2001鎌倉で炭を焼く会による本窯による炭焼き (~2005)
北鎌倉の景観を後世に伝える基金 発足 台峯緑地保全を目指す (~現在)
2002鎌倉中央公園運営協議会準備会に参加「環境教育実践講座」開催(かながわボランタリー活動補助金事業)
2003教員対象「環境教育実践講座」 (~現在)
2004鎌倉中央公園全面開園

※谷戸ボランティアの会10団体
山崎の谷戸を愛する会 かまくら環境会議 のびる会 鎌倉で炭を焼く会 鎌倉自主探鳥会グループ 鎌倉グリーンボランティアの会 青空自主保育なかよし会 青空自主保育やんちゃお 北鎌倉の景観を後世に伝える基金 樹楽会

当会設立以降

行政関係市民活動
2004山崎・谷戸の会設立
鎌倉中央公園を育てる市民の会 行政と協働にて設立
「谷戸まつり」 公園協会協働開催 (年4回開催 以後毎年2回)
「鎌倉中央公園フェスティバル」協働開催
鎌倉てらこや「田んぼ体験」 (~2012)
周辺町内会の子ども会の作業体験や自然観察会 (~現在)
PHD協会アジア研修生受け入れ (~現在)
鎌倉風致保存会主催「みどりの環境感謝の日」参加 (~2012)
2005東谷沖災害復旧工事をヘイケボタル保護のために専門家の大場信義氏の指導のもと、行政、公園協会、当会、業者の4者で工事計画を練り実施神奈川県自然保護協会主催「かながわ自然塾」講座開催
tvk「ハマランチョ」取材放映
2006市民健康課主催「食育フォーラム」発表
公園海浜課と台峯保全連絡会に参加 (~現在)
横須賀市主催「里山体験フェア」講演
かながわみどりのトラスト三浦地区推進会議「自然観察会」案内
鎌倉市立保育園保育士の研修指導 (~現在)
2007鎌倉市環境教育アドバイザー指導員登録 (~現在)
「お泊り里山体験」公園協会協働開催 (以後毎年)
公園海浜課と都築中央公園 炭焼き施設見学
鎌倉中央公園管理運営協議会副会長・委員を務める (~現在)
公園利用者懇談会の委員を務める (~現在)
かまくら子育て支援グループ懇談会のじゃがいも掘り指導 (~現在)
2008「七草粥・どんど焼き」公園協会協働開催 (以後毎年)
NPO法人 山崎・谷戸の会として法人化
『谷戸の体験学習 指導の手引き』発行
2009市民健康課主催「食育講座」開催 (~2012)『かっちゃんの昔ばなし』紙芝居作成(お手伝い編・あそび編)
2010かながわコミュニティカレッジ「里山ボランティア講座」開催 (~2012)
環境省主催「モニタリングサイト1000里地調査」 (~現在)
横浜国立大学土壌生態学研究室 田んぼ調査 (~2012)
「かながわ生物多様性市民保全活動シンポジウム」発表
横浜国大環境研究所「生態系と人間~地球と描く里山・里海の未来~」発表
鎌倉FМ「おはようかまくら」出演 (~現在)
2011横浜アクションポート主催 県職員研修 (県主催として現在まで)自然環境復元協会主催 若手ボランティア(現かまくらレンジャーズ) (~現在)
かまくら認知症ネットワーク「認知症サポーター養成講座」参加 登録
同ネットワーク主催「かまくら散歩」協力 (2011~現在)
2012鎌倉・山崎森びとの会「命を守る南相馬防潮堤」作りに協力 (~現在)
市内幼稚園教員研修
2013神奈川県水源保全課主催「こども自然若者フォーラム」参加
協働の新たなステージへの環境創出事業協議会主催研修に出席
鎌倉市社協主催「南三陸町アジサイの苑プロジェクト」参加
2014『かまくら・山崎 谷戸と暮らし』 2000年 改訂版発行
2015地域つながり推進課主催職員研修開催(現在まで)日本環境教育フォーラム シニア自然大学講座受け入れ
2016「10周年記念フォーラム」鎌倉市と共催で開催
協働事業 条例改正推進会議 参加(現在まで)
鎌倉市教養センター「60代からの男性のくらし学」受け入れ
2017かながわコミュニティーカレッジ「50代からの地域学」協力

受賞・助成金など

当会設立以前

受賞・助成金など
1995あしたの日本を創る協会「ふるさとづくり賞」受賞安藤為次教育記念財団「安藤為次記念賞奨励賞」受賞
1996
1997日野自動車「グリーンファンド」助成
1998日本自然保護協会「プロ・ナトゥーラ・ファンド」助成
1999子どもの文化研究所主催「子どもの文化21世紀賞」受賞
2000
2001第3回「田んぼの学校」企画コンテスト優秀賞受賞
日本財団 里山保全にかかる雑木林保全活動と炭窯作りのための機材整備
2002国土緑化推進機構「市民参加による森林保全と炭窯づくり」
2003かながわボランタリー活動推進基金21・平成16年度ボランタリー活動補助金
2004神奈川子ども未来ファンド助成金
イオン環境財団助成金
農水省主催「田園自然再生活動コンクール/まちなかのふるさと賞」受賞
「コカコーラ環境教育賞」奨励賞受賞

当会設立以降

受賞・助成金など
2004
2005
2006イオン環境財団助成金
子どもゆめ基金助成金
全労済環境活動助成金(「小中学校の体験学習を継続する手立て」として)
2007セブン‐イレブンみどりの基金
神奈川子ども未来ファンド助成金
子ども夢基金助成金
かながわトラストみどり財団助成金
2008
2009子どもゆめ基金助成金 「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞
2010かながわ子ども・子育て支援プロジェクト事業助成金 もり・みず市民事業支援補助金 (~現在) 東芝従業員のボラ活動支援団体に選考 パソコン寄贈
2011かながわトラストみどり財団助成金 (~2013)
日本青年会議所関東地区神奈川ブロック協議会主催 「かながわ力大賞」受賞
2012
2013神奈川県主催「かながわ地球環境奨励賞」受賞
2014イオン環境財団助成金 (~現在)
2015環境省生物多様性センター、日本自然保護協会より 「モニタリングサイト1000里地調査」感謝状
東芝従業員のボラ活動支援団体に選考 助成金
2016
2017

体験学習の受け入れ

当会設立以前

体験学習の受け入れ
1992深沢高校
1993大船高校
湘南学園中学校 (~1998、2003、2007)
1994
1995深沢高校
鎌倉養護学校高等部(~1996)
1996湘南学園高校
1997
1998藤沢市立羽鳥中学校 (~2003、2005)
1999御成中学校 (~現在)
2000
2001千葉県市川市立下貝塚中学校 (~2002、2004)
2002山崎小5年(~2003
深沢小5年(2002、2004~現在)
2003山崎小6年(~2004)
深沢小6年(~2008)
玉縄中学校(~現在)
2004藤沢市立善行中学校
明治大学、江戸川大学、湘南国際女子短大、ヤングジョブスポットよこはまの体験学習、見学等 (2004、2005)

当会設立以降

体験学習の受け入れ
2004川崎市生田緑地「雑木林勉強会」明治大学農学部院生チーム
湘南国際女子短大学生谷戸体験
2005腰越小5年
藤沢市立村岡中学校
お茶の水女子大学生「地理学講座」
湘南女子短大学生谷戸体験
2006深沢小2年
横国大附属小2年、4年  
横浜国大附属小5年(2006、2007、2014)
教育支援教室ひだまり (~現在)
2007深沢小1年、3年  
法政大学生谷戸体験
恵泉女学園大学人間科学科外部講師行う
2008
2009
2010
2011富士塚小4年 (~2013)
大船中学校1年(~現在)
2012
2013富士塚小5年 (~現在)
恵泉女学園大学生谷戸体験   
鎌倉女子大学生谷戸体験
2014
2015
2016
2017小坂小3年